|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平信 : [へいしん] (n) peaceful news ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 藩 : [はん] 1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) ・ 藩主 : [はんしゅ] 【名詞】 1. feudal lord 2. daimyo ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god
松平 信古(まつだいら のぶふる)は、江戸時代後期の大名。出羽上山藩の第5代藩主。藤井松平家嫡流11代。 == 生涯 == 明和7年(1770年)1月9日(明和6年(1769年とも))、第4代藩主松平信亨の長男として生まれる。明和9年(1772年)11月11日に世子として指名され、天明7年(1787年)12月18日に従五位下、安房守に叙位・任官する。寛政2年(1790年)2月20日、父の隠居により家督を継いだ。2月21日には山城守に遷任する。 信亨時代からの藩財政の困窮に加え、相変わらず藩政改革の主導権をめぐって家臣団の争いが続いた。しかも隠居した信亨と藩主の信古は藩政を顧みず、放漫奢侈な生活を繰り返してさらなる財政難を招いたために脱藩者まで起こる始末であり、さらには改革派を疎んじて排斥した。 寛政8年(1796年)10月4日(10月14日とも)、父の後を追うように死去した。享年27。跡を弟で養子の信愛が継いだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松平信古 (上山藩主)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|